AFTER SERVICE
名鉄都市開発では、マンションにお住まいのお客様の声を汲み上げ、防災サポート「3ピース・システム」を開発しました。[各住戸の備え]・[共用部の備え]・[管理面の支え]という3つのピース〈peace=安心〉が一体となって安心な暮らしをサポートします。
各住戸に
「防災備品」を
標準装備。
万一の災害時に、スムーズかつ安全に避難できるように、各住戸に防災備品を標準装備します。
共用部には、
防災機器と
防災備品を装備。
共用部には、防災倉庫を完備。災害時における様々なケースを想定した防災機器や防災備品などをピックアップして備蓄します。
防災訓練や
防災知識の
向上をサポート。
売主指定の管理会社が、防災機器・備品の使い方の訓練や、防災知識を高める勉強会の実施をサポート。また、備蓄品の維持・管理のサポートを行ないます。
■2段階のセキュリティで安心感を高めるシステム
エントランスのオートロックシステムは、各住戸内に設けたカラーモニター付ハンズフリーインターホンと連動。来訪者の姿と声を、カラー画像と音声で確認した後、住戸内から解錠できます。不審者の侵入やわずらわしいセールスの入館などを抑制する安心のシステムです。
■24時間365日機械監視「アウル24」は暮らしを見守る安心のシステム
万が一に備えて24時間セキュリティシステム「アウル24システム」を導入。住戸内や共用設備で異常を感知すると、センサーが自動的にアウル24センターに通報。状況に応じて迅速かつ的確に対応します。
■防犯カメラ
敷地内・建物内の各所に設置。不審者の侵入や迷惑行為の抑止効果を高めます。※リース対応
■カラーモニター付ハン
ズフリーインターホン
録音・録画機能搭載。宅配ボックスに荷物が届くと、着荷表示でお知らせします。
■可動ルーバー面格子
共用廊下に面する居室窓に採用。プライバシーに配慮しながら、光と風を室内へ誘います。
■マグネットセンサー
全ての玄関扉と1階住戸の開口部に採用。不法侵入などを感知した場合、警備会社に自動通報します。※可動ルーバー面格子付窓・FIX窓を除く。
■フタ付きドアスコープ
来訪者を確認するドアスコープは、明かり漏れを抑制するフタ付き。
■ダブルロック
シリンダー錠を玄関ドアの上下2ヵ所に設置しています。住まいの防犯性能を高めます。
■防犯サムターン
住戸内側のつまみを押しながら回さないと解錠できないため、不正な解錠を抑制します。
■鎌付デッド錠
ロック時に鎌状の金具が飛び出し、工具を用いた強引なこじ開けなどを抑制します。
■Clavis 非接触キー
集合玄関機・自転車置場入口でかざすだけで解錠できるキーを3本ご用意。
メーカー参考写真
■Clavis F22シリンダー
約5兆5千億通り(理論値)のキーパターンで、不正解錠や不正複製を困難にします。
メーカー参考写真
構造概念イメージ図
1二重壁構造
点検・補修や将来のリフォームを容易にするために、コンクリート壁と仕上げ面との間にすき間を設けて配線や配管を施す、二重壁構造を採用しました。
2二重天井
床スラブと天井仕上げ面との間に、配線・配管スペースを確保した二重天井を採用しました。メンテナンスや将来のリフォームが容易になります。
3床スラブ
建物の主要構造部である、上下階住戸間の床スラブは200㎜以上の厚さを確保しました。強度はもちろん、下階への遮音性にも配慮しています。
4ダブル配筋
建物の耐震性と耐久性に配慮して、床や耐力壁など主要構造部のコンクリート内に、鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用しています。
5溶接閉鎖型帯筋
柱の外周部には、継ぎ目が溶接された閉鎖型帯筋を採用。地震時に発生するせん断力に対して粘り強く、耐震性に配慮しています。※一部除く。
杭基礎
地盤調査によって確認した堅固な支持層まで、場所打ち鋼管コンクリート拡底杭を構築します(本体棟のみ)。地震などの揺れに強い安定した基礎構造を実現し、建物をより強固に支えます。
■コンクリートかぶり厚
かぶり厚とは、鉄筋を覆うコンクリートの厚さのこと。「メイツ楠葉中央」では、建築基準法で定められた厚さを遵守。コンクリートの中性化にともなう、鉄筋の劣化などを抑制します。
■対震玄関ドア枠
玄関ドアとドア枠との間に、クリアランス(隙間)を設けた対震枠を採用しました。地震が起こった際など、万一の事態が発生した場合の避難に配慮しています。
■地震時管制装置付き
エレベーター
運転中のエレベーターが地震の揺れを感知すると、最寄りのフロアに自動で非常停止して扉が開きます。万一の際も、利用中の方がエレベーター内に閉じ込められることがないように配慮しています。
■断熱設計
建物外部の環境に対して安定した室内温熱環境を実現するとともに、冷暖房効果を高め、省エネルギーを実現するために、外気に面した壁や屋根に断熱材を施しています。※一部除く。
■住宅性能評価書
国土交通大臣登録の第三者機関が住宅の性能を評価し、交付される2つの「住宅性能評価書」を取得予定。「住宅性能評価書」には、設計段階を対象とする「設計住宅性能評価書(取得済)」と、施工・完成段階を対象とする「建設住宅性能評価書(取得予定)」の2種類があります。
■【フラット35】S
一定の基準を満たしている「メイツ楠葉中央」では、長期固定金利住宅ローン【フラット35】の金利引き下げプランを利用できます。返済計画が立てやすくて安心です。
※掲載のイラスト・概念図は参考であり、実際のものとは異なります。※1)構造耐力上影響のあるもの(鉄筋のさび汁を伴った亀裂・破損及びこれに準じるものとし、毛細亀裂及び軽微な破損は除く)に限ります。※2)おおむね10年目に適切なメンテナンス(トップコート〔塗布防水・アスファルト防水〕塗布、シーリング補修、アスファルトルーフィング〔浮き・剥れ〕の補修、コーチングの打ち替え〔アスファルト防水〕、端部シールの打ち替え〔DN防水〕等)を行うことを条件に、期間を15年とします。※3)夜間や土・日・祝日・年末年始等の会社休業日は、アウル24センターにて受付いたします。※保証期間の詳細については係員等にお尋ねください。※掲載の室内写真はモデルルーム(Eタイプ・モデルルームプラン)を2021年2月に撮影したものに一部CG加工を施しております。また、一部有償オプションが含まれており、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。