構造・躯体


-
PRCスラブ・アンボンド工法
床スラブ内にケーブル状の鋼材を通した、PRCスラブ・アンボンド工法(一部除く)を採用。天井に小梁の出ないすっきりした空間を実現します。
-
地震時管制装置付きエレベーター
運転中のエレベーターが地震の揺れを感知すると、最寄りのフロアに自動着床して非常停止。万一の際も、利用中の方がエレベーター内に閉じ込められることがないように配慮しています。
-
24時間換気システム
住戸内の空気を常に一定の風量で入れ換える、24時間換気システムを採用しました。給気口には花粉やホコリを除去するフィルターを内蔵して、クリーンな空気となるように配慮しています。
-
対震玄関ドア枠
玄関ドアとドア枠との間に、クリアランス(すき間)を余裕をもって設けました。万一の時の避難に配慮した対震枠を採用しています。
-
コンクリートかぶり厚
かぶり厚とは、鉄筋を覆うコンクリートの厚さのこと。本件では建築基準法の基準で定められた厚さを遵守。コンクリートの中性化にともなう鉄筋のサビや劣化などを抑制します。
-
断熱設計
建物外部の環境に対して安定した室内温熱環境を実現するとともに、冷暖房効果を高め、省エネルギーを実現するために、外気に面した壁や屋根に断熱材を施しています。 ※一部除く
-
CASBEE建築環境総合性能
「CASBEE」(建築環境総合性能評価システム)とは、建築物の環境性能を評価し格付けする手段として、国土交通省の主導の下に、産・官・学の共同により開発されたものです。このシステムを用いて、環境への配慮だけでなく、室内環境の快適性、建築物の長寿化、景観への配慮なども含めた、建築物の総合的な環境性能をよりいっそう促進することをめざしています。
※上記ラベルは京都市が認証を与えたものではなく、CASBEEを利用した自己評価結果を表示したものです。
-
住宅性能評価書
国土交通大臣登録の第三者機関が住宅の性能を評価し、交付される2つの「住宅性能評価書」を取得予定。「住宅性能評価書」には、設計段階を対象とする「設計住宅性能評価書(取得済)」と施工・完成段階を対象とする「建設住宅性能評価書(取得予定)」の2種類があります。
-
Next Power ㈱による高圧一括受電サービス
マンション全体で高圧電力を一括受電することにより、専有部の電気料金を8%程度削減。また、スマートメーターの採用で電気の「見える化」を実現。パソコンなどで使用状況を随時確認することができ、電気料金が節約できます。さらにJ:COMのテレビまたはインターネットサービスをご契約(有料)いただくと、各専有部電気料金が最大3%割引※1され、合計最大11%割引となります。
※1:従来の地域電力会社による電気料金からの割引率となります。追加割引の対象となるサービスはJ:COMの特定サービスに限らせていただきます。
※電力会社の従量電灯A料金と比較(2020年4月現在)※割引料金は今後変更になる場合があります。 -
-