住まいアドバイザーブログ

物件名 | ハイムスイートつくば春日 |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番) |
交通 | つくばエクスプレス「つくば」駅まで徒歩15分 |
総戸数 | 122戸 |
入居予定時期 | 即入居可(諸手続終了後) |
目次
●「ハイムスイートつくば春日」の来場予約・資料請求はこちら
ハイムスイートつくば春日に行ってきました!
こんにちは!住まいアドバイザーの山田です。
突然ですが、みなさんの「家」を探す基準はなんでしょうか?
「通勤利便性」、「環境」、「家族がくつろげる場所」、「ホッとする場所」、人によってさまざまだと思いますが、母になって今思うこと、それは自分のためでもありますが、「家族や子どものために家を持つ、立地を選ぶ」という選択が自分のなかではとても重要だということです。
そんな今回は、子育て環境を重要視したい方に見てほしい物件、「ハイムスイートつくば春日」に行ってきました!

「ハイムスイートつくば春日」はつくばエクスプレス始発駅!!「始発」って座って通勤できるので魅力的ですよね。通勤・通学もそうですが、小さい子どもがいるママにとって子どもと座って電車に乗れる!というのはとても助かります。

しかも、TXは都心までダイレクトアクセス!実は、とっても便利な路線なんです。

つくば駅の改札を出ると、改札前には広いカフェスペースがありました!なんだかおしゃれ。

カフェの隣には「物産館」、「JIZAKEBAR」つくばにゆかりのある物を販売しているお店がありました!つくば愛が伝わってきます!





地上に出ると、きれいに整備されたバスロータリ―と、いくつもの大規模商業施設がある洗練された街並みが広がっていました。


つくばの街の魅力については次のブログで紹介しますので、さっそく今回お目当ての物件、「ハイムスイートつくば春日」に向かいます。

つくばの街についてご紹介しています。
徒歩ルート動画はこちら↓
歩いているときにふと気づいたのですが、つくばって車道が広く、整備された大通りがたくさんあるので、大通りをつなぐ歩行者と自転車専用の陸橋がたくさんあり、小さな子どもがいても安心して歩けます!ママにとっては安心。小学生になると子どもだけで行動するようになるので、車通りを渡らずに街を歩けるのは本当にうれしいポイントです。


「ハイムスイートつくば春日」へ続く歩道も広く、安心した道のりでした!

歩いていると、ひときわ目立つ建物が見えました!広い空と一体になり、溶け込みそうなきれいな外観です。周りに高い建物がないから、6階建てでもこんなに目立つんですね。

「ハイムスイートつくば春日」のすぐそばには、バス停もありました!雨の日は便利そう!

そして「ハイムスイートつくば春日」に着きました!「ハイムスイートつくば春日」はマンションと一戸建ての複合開発!南東面はきれいな一戸建てなので開放感ばっちりで、明るいのが外から見ても分かります!


そして幹線道路から1本奥に入っているため、すごく静かな環境です!小さな子どもって急に飛び出すことがあるので、マンションのエントランスが、大通りに直接面していないのも、ママにはうれしいポイントです!

あれ?マンションのそばにレンタサイクル発見!ステーションへ乗り捨てができるので、つくば駅のステーションまで乗って行ってもいいですね。便利!

●「ハイムスイートつくば春日」の来場予約・資料請求はこちら
それではさっそく、マンションの中に入ります!



エントランスホールはやわらかい落ち着きのある空間でした。かっこいい。友達に自慢できそうです。山田の子どもは最近、友達を家に呼びたがるので、自慢ができる家ってよいですよね。


そして、気軽に使える施設があるのも「ハイムスイートつくば春日」の魅力の1つ。
カフェのようなスイートラウンジ!ゆったり読書をしたり、友達とおしゃべりしたりして過ごしたいときにこんなスペースがあったら便利ですね。急な来客の際も、家に入れなくてこのスペースが使えるのでとっても便利。

ラウンジからはちょっとしたお庭に出られます。子どもとほのぼの過ごしたい!

さまざまな用途に使えるスイートスタジオもあります!キッズルームとして使ったり、ヨガをしたりもできますよ。さらには、大画面で動画鑑賞も!


環境を変えて集中できる、書斎のようなスペースもありますよ。読書や在宅ワーク、子どもの学習に便利ですね。


今回ご紹介した共用施設では、入居者専用の無線LAN(Wi-Fi)も利用できるので快適に過ごせますよ。
※各施設ご利用にあたっては利用規約・制限がありますので、詳しくは担当者にお尋ねください。
日常的に使える便利な設備もありました!たくさんの買い物をしたときに便利なショッピングカート!

さまざまな機能がついた宅配ボックスのSUITEBOX!
SUITEBOXの一部にシェア用品が入っており、好きな時間に借りられます!必要なときだけ借りられるので自分で買わなくていいので便利ですね。


災害時に対応した自動販売機もありました!心強い!

それでは、お部屋に向かいます!まずは「ハイムスイートつくば春日」の最上階、6階に行ってみました!エレベータを降りた瞬間、開放感にびっくり!周りに高い建物がないので空も広い!

山が見えました!筑波山かな?

お部屋に入り、山田が感動したのは明るさと抜け感!

日差しがまぶしくてお部屋も暖かい!

キッチンにいても閉鎖感がなく、明るいので開放感があります!料理をするのが進みそう(笑)夕食のおかずが一品増えるかも?

設備もママが欲しいものが充実してました!布団がしまえる収納、布団クローゼット!収納は大切です。

いたるところに細かな収納がありますよ。収納が充実しているとお部屋が、すっきりするのでうれしいです。


時短アイテムも食器洗い洗浄機や、生ごみ処理機のディスポーザーも付いています!山田が欲しい2大アイテムです!


上階も魅力的ですが、「ハイムスイートつくば春日」は周りに高い建物がないので低層階もおすすめです!見てください!2階でも明るいです!※感じ方には個人差があります。エレベータに乗るのがおっくうな方には低層階がおすすめですね。(216号室撮影)


テラスやお庭付きの1階住戸もおすすめです!1階は一戸建てのよさとマンションのよさ、両方が得られるお部屋ですよ。(106号室撮影)


階数によってそれぞれのよさがあり、実際お部屋を見てそのよさを比べられるのも完成した物件だからこその魅力ですね。
広い空と明るさ、静かな住環境を感じながら、家族と過ごせる場所、それが「ハイムスイートつくば春日」です。
子どもはいつか大人になってしまうから、限られた時間のなかで一緒に過ごした思い出を作る場所って実はすごく重要です。「ハイムスイートつくば春日」は、帰ってきてホッとできる場所を作ってあげたい方に、ぜひ見ていただきたい、そんな物件です!

百聞は一見に如かず。少しでも興味を持ったら、ぜひ足を運んでみてください!「ハイムスイートつくば春日」はマンションの隣に体験型ギャラリーがあり、全体を俯瞰して見れる模型、購入いただいたお客様の生声などもご覧いただけます!



あ!最後になりますが、「ハイムスイートつくば春日」の周辺には大きな公園、病院もありとっても便利!おいしい食べ物屋さんもたくさんあるので、街を散策してみるのも楽しいですよ!





周辺環境について詳しくお知りになりたい方はこちら↓
https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/tkb-lead-town/hs-tkb/locationAccess/
※掲載の写真は2022年10月、12月に撮影したものに一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。
※眺望や景観は階数・向き・住戸タイプにより異なり、周辺環境の変化等に伴い将来に渡り保証されるものではありません。予めご了承ください。