長谷工の住まい HASEKO URBEST

長谷工アーベストの新築マンション等住まい検索サイト

MENU

収納ガイド

Question

靴を上手に収納するアイデアとは?

いつのまにか靴が増えてしまい収納場所に困っています。玄関には家族それぞれの靴がいつも散らかっている状況です。大きさや形がばらばらの靴をうまく収納するにはどうしたらいいのでしょうか?玄関にある靴の収納術を教えてください。

Answer

まずはその靴が必要かどうか、靴を仕分けしてから収納していきましょう。

情報提供:整理収納アドバイザー 角一 まり子

目次

靴収納の基本ルール

玄関を開けたら、靴がいっぱいでゴチャゴチャ…。靴の収納に頭を抱えている…というお宅も多いかと思います。玄関は「家の顔」といわれるように、玄関がキレイに整理されているか、そうでないかによって家の印象はガラリと変わります。

美しい玄関は、帰宅するたびにほっと心が安らぎますし、お客さまの第一位印象もいいものです。
使いやすい靴の収納方法を知り、ベストな方法を取り入れて、心がウキウキするスッキリした玄関を目指しましよう!

家族4人分のスニーカー
※イメージ写真

靴の全体量を把握する
「家族の人数が多い」、「流行によって靴を買い足す」、「いつか履くかもしれないと思って取っておく」などの理由から、靴はどうしても多くなりがちなアイテムです。
たくさんある靴を収納する前に、まず下駄箱からすべての靴を出して、靴の全体量を把握しましょう。持っている靴をすべて出してチェックしておくことが、あとの作業をスムーズにするコツです!靴を出すときには、靴の持ち主別に分けながら出すようにしていきましょう。

必要な靴・不要な靴を分類する
すべての靴を並べたら、その靴は必要か、そうでないのかを判断します。「流行遅れの靴」「何年も履いていない靴」「傷んでいる靴」を見直します。

いつか履くかなと思ってなんとなく置いている靴は、一度履いてみるのがおすすめ。履き心地が悪い、歩きにくいなどの理由で、履かなくなった靴は思い切って手放しましょう。傷んでいるモノは修理するかどうかを決めます。もう必要ないと判断した品は、処分する、売る、譲るなどして整理します。

使用頻度を考えて収納場所を決める
必要・不要の判断をした後に残る靴は今後履くモノだけになります。使用頻度が高い靴は取り出しやすい場所に、冠婚葬祭用など使用頻度が低い靴は下駄箱ではなく廊下収納や納戸など別の場所で保管するのもアイデアです。

また、背の高い男性(父)の靴は上段、中段に女性(母)の靴、下段は子どもの靴というように、棚ごとに誰が使うか定位置を決めて収納することで、優先順位と身長に合わせた使いやすい収納になります。

衣替えで靴を見直す
靴にも流行りがあるため、購入した次のシーズンにはもう流行遅れ、ということもあります。洋服と同じように、靴も季節ごとに定期的に入れ替えをして、その靴が必要か必要でないかを判断しながら整理するように心がけましょう。

靴を季節によって仕分けすると、以下のようになります。

●通年履く靴
スニーカー、パンプス、ローファー、スポーツシューズなど

●春夏の靴
サンダル、ミュール、エスパドリュー、スリッポンなど

●秋冬の靴
ブーツ、ブーティ、ハイカット、ボアや厚手素材の靴など

●雨靴
レインブーツ、レインシューズなど

●冠婚葬祭用の靴
黒靴、黒パンプス、フォーマル、ドレスアップタイプの靴など

このように分類をして、シーズンごとに靴の入れ替えを行います。オンシーズンのモノは、取り出しやすいように下駄箱の中心へ移動します。また、オフシーズンのモノ、冠婚葬祭用のモノは上段の棚へ移動するか、納戸や階段下、またはクローゼットで保管するようにしましょう。

棚に入る分しか持たない
スッキリした玄関を目指すには、「棚に入る分しか持たない」と決めることも大切です。そう決めることで、入りきらないほどの靴を持たないように意識するようになり、靴の数を管理することができるようになります。

サイズアウトした子どもの靴の扱い方

子どもの靴は、すぐサイズアウトしますよね。でも、まだきれいだったりすると、下の子や親戚の子が履くかも、と思って捨てられず、気付けば靴が増えているということも…。サイズアウトした靴の保管の仕方と上手な手放し方をご紹介します。

[ 1 ]保管するならジッパー付きのビニール袋で
保管する子どもの靴は、靴箱に入れたままだとスペースを取ります。ジッパー付きのビニール袋でほかの場所に保管しましょう。密閉する際は必ず乾燥剤を一緒に入れ、サイズが分かるようにラベルを貼って、立てて保管します。袋を開けなくても中身が見えるので、靴のタイプやデザイン、サイズが分かりやすく、探すのも簡単です。

[ 2 ]手放すときは写真に撮ってから
あまり履いていないのにサイズアウトした子どもの靴はなかなか手放せないものです。捨てるには抵抗があるという場合は、下取りサービスのある靴店へ持って行くか、買い替えの際にデパートなどの引き取りサービスを利用してみましょう。

思い出がたくさん詰まった子どもの靴。名残惜しければ写真に撮ってから、処分することをおすすめします。靴はいつの間にかどんどん増えるアイテムです。限りあるスペースを埋めてしまわないように、サイズアウトした靴は「納得して」手放すようにしましょう。

靴が見えないすっきりした玄関
※イメージ写真
見せる収納としまう収納

ギャラリーのように美しく!
玄関の収納場所が狭くて、どうやっても収納しきれない…。そんな場合は、あえて見せる収納をするのも一案です。ショップやギャラリーのようにディスプレイすれば、使いたい靴がサッと手に取れます。

見せる収納の際は、一定のルールを先に決めましょう。たとえば、色をグラデーションにして並べる、またサンダル、ヒール、スニーカーなどカテゴリーごとに分けるなど、ごちゃつかないためのルールを作ることがポイントです。

モノトーンやブラウン系が多ければ、木製の棚やラック、あるいはアイアンシェルフなどにシックにレイアウトするとよいでしょう。またスニーカーなどアウトドア系が多ければ、ポールにかけたり、フックにかけて壁に並べて配置したりと、アイデア次第でファッション性が高く、インパクトのある機能的な空間を演出できます。

きれいに、整然としまう!
下駄箱のスペースは少ないけれど靴は出しっぱなしにしたくない。そういう方は、クローゼットや階段下収納に靴置き場を作ってみることをおすすめします。

クローゼットに収納する場合は衛生面を考慮し、下段にすのこを敷き、シューズボックスに靴と除湿剤を入れて、収納しましょう。

日本では靴をクローゼットにしまう習慣は少ないですが、欧米では靴もファッションアイテムの一つとしてトータルコーディネートをするためにクローゼットに収納することもあります。衛生面に気を付けて、用途に合った収納を考えましょう。

靴をスッキリ収納するためのアイデアとは?

靴の高さに合わせて棚板を調整する
下駄箱の棚板が可動式であれば、高さを調整しましょう。子どもの靴や、女性用のフラットシューズなどは少し低めに調整を。その分、スペースにゆとりが生まれます。

アイデアグッズを利用する
グッズを使うことで下駄箱内のデッドスペースを減らすことができます。

[ 1 ]突っ張り棒
棚板が固定している場合は、手前と奥に同じ高さで突っ張り棒を2本渡すと、1段分増やすことができます。突っ張り棒には、サンダルなどの軽い靴をのせましょう。

[ 2 ]コの字ラック
コの字のラックも空間を上下に仕切って使うことができるので、子どもの靴などを2段収納できます。また、棚と棚の間に吊り下げタイプのラックを取り付ければ、1段の収納スペースが2倍にアップします。

[ 3 ]シューズホルダー
片足分の幅で一足を収納できるシューズホルダーもおすすめです。これを使えば、下駄箱のデッドスペースもなくなり、2倍の靴を収納することができます。

[ 4 ]ブーツキーパー
型崩れ防止のためにもおすすめしたいグッズです。自立しないブーツや、おしゃれな長靴などの収納に便利です。下駄箱内の高さのあるスペースに、立てて収納を!

なお、シーズン中に下駄箱に入りきらないブーツや長靴は、シューズボックスを下駄箱周辺に置いておきます。素敵に見えるおしゃれなボックスを用意して、その都度収納すれば、玄関に出しっぱなしにしなくてもすみます。オフシーズンになったら、クローゼットやベッドの下など、ほかの場所に横にして収納するとよいでしょう。

[ 5 ]シューズボックス
基本的に下駄箱に靴を収納する際には箱は必要ありませんよね。ただし、使用頻度が低い靴は下駄箱から出して箱に保管することが多いかと思います。箱を使って保管する際は、靴の写真を箱の表に貼って、どんな靴が入っているか一目で分かるようにしておきましょう。

また、100円均一ショップで売っている透明なシューズボックスを利用すると中身が見えて便利です。どちらの場合も箱を開けて中身を確認する手間が省かれますから、コーディネートに時間がかからなくなりますよ。

DIYで収納グッズにオリジナリティを!
靴を整理したものの、靴が多くて、下駄箱のスペースが足らない…。そんなときは、自分で収納ラックを作ってみるのもよいでしょう。以下は、簡単にできるラックの作り方です。

●すのこ…ホームセンターや100円均一ショップなどで手に入るすのこを半分に切ってペイントします。壁に立てかければ、アンティーク風の壁かけサンダルラックになります。

●アイアンバー…バーを壁に取り付けます。ヒールをバーにかければ、見せる収納の完成です。

●突っ張り柱…床と天井に突っ張り柱を使って、おしゃれなシューズラックを作っても素敵です。木製やステンレス製の突っ張り柱でお部屋の壁に棚を作れば、ショップのような靴収納棚が完成します。

スッキリした玄関で家族を迎え入れよう

家の顔ともいわれる玄関。広さや収納スペースは限られていますが、少しの工夫で空間をうまく使えば、雑然とした玄関もスッキリ片付いた空間に生まれ変わります!

ご自身のライフスタイルに合わせ、快適で使いやすい玄関を作っていきましょう!

情報提供:整理収納アドバイザー 角一 まり子

整理収納アドバイザー1級認定講師/&STORAGE代表 1000件を超えるご家庭の整理収納サービスや多数の住宅メーカーで収納監修を手掛ける。(セミナー受講生は6000名を超える)人・モノ・空間を整え『美しく、心地よく暮らしやすい』を提案している。