オンライン内覧とは?
インターネットが広い世代で使用されるようになり、今ではパソコンだけでなく、スマホやタブレットからでもすぐにさまざまな情報が手に入る時代になりました。そんな中、マンションなどの不動産の紹介方法も大きく変わり、「オンライン内覧」や「セルフ内覧」と呼ばれるインターネットを介して物件を内覧できるようなサービスが登場したのです。
これまでは不動産の担当者と一緒に現地まで足を運び、玄関の鍵を開けてもらい、一部屋ずつ確認していく必要があったものが、自宅でインターネットを介して内覧できるようになったため、自分の都合のよい時間を使ってさまざまな物件を比較できるようになりました。
オンライン内覧には、不動産の担当者とテレビ電話をしながら内覧を行うものや、事前に撮影された動画を視聴するものなど、複数の方法があります。

オンライン内覧のメリットや注意点は?
オンライン内覧のメリットは、現地まで行く時間が十分に取れない方や、さまざまな物件を広く比較したい場合に非常に有効という点です。
一方で注意点は、実際に見てみたら部屋のサイズ感や間取りがイメージと違ったなど、ズレがある可能性を考慮しなくてはならないところにあります。
オンライン内覧の活用方法
一生に一度のマンション購入ですので、しっかりと比較するためにもオンライン内覧は非常に有効的です。
インターネットで目ぼしい物件を広く検索し、オンライン内覧を行って候補を絞った後、実際に現地へ足を運んで物件を確認していくと、イメージとのズレが無くなり、後悔をせずに済みます。
実際に住むことを想定すると、内装だけでなく、マンションの外装や日当たり、共有スペース、ゴミ収集場所、駐車場など、確認しておきたいところは複数ありますよね。
そういった内装以外の場所も注意して検討できるように、オンライン内覧で事前に内装を確認しておけるのは非常に大きなメリットです。
マンションの購入を検討する際は、新しい不動産サービスを調べてみてください。
これまでなかったようなサービスがたくさん増えてきているので、余計な時間や費用をかけることなく、ご自身の状況にあわせたマンション購入までのプランやサービスが発見できるかもしれません。

出典:Mansion Market Research,長谷工アーベスト