長谷工の住まい HASEKO URBEST

長谷工アーベストの新築マンション等住まい検索サイト

MENU

マンション購入ガイド

Question

近畿圏の住みたい街(駅)ランキング2021年!

出産を控えて家族が増えるため、マンションを購入することにしました。近畿圏で探しているのですが、住むならどの街がおすすめですか?実際に住んでいる人たちの意見も参考にしたいです。

Answer

近畿圏の人気エリアを探すなら、「住みたい街(駅)ランキング2021年」を参考にしてみてはいかがでしょう。株式会社長谷工アーベストで実施したWEBアンケートでは、西宮北口、大阪・梅田、高槻などが人気です。

情報提供:マンション暮らしガイド編集部

近畿圏の住みたい街(駅)ランキング2021年版は?

住まい選びは、街選びから始まります。近畿圏でのマンション購入をはじめ住み替えを検討中なら、近畿圏の「住みたい街(駅)ランキング2021」をチェックすることをおすすめします!住みやすそうな街を探す際の参考にしてくださいね。

株式会社長谷工アーベストでは、今年も近畿圏在住の人を対象に「住みたい街」についてのWEBアンケートを実施しました。上位のエリアは、交通の便のよさや商業施設の多さが評価されたようです。昨年と比較すると新たにトップ10に入ってきた注目のエリアもあります。

それでは、近畿圏の住みたい街(駅)ランキング2021について詳しくご紹介しましょう!

1位 西宮北口(2020年1位)
西宮ガーデンズ
※イメージ写真

8年連続1位に輝いたのは、西宮北口でした!西宮北口は、兵庫県西宮市高松町にある阪急神戸線沿線のなかでもトップクラスの人気エリアです。

オフィス街の大阪梅田駅まで特急電車で1駅という交通アクセスのよさが高く評価されています。

また、西宮北口は百貨店や大型スーパー、各種専門店、映画館やカフェがそろう、おしゃれで高級感がある街として人気があります。

街の中心部から離れると、閑静な住宅街が広がっています。公園も多いため緑を身近に感じながら生活できる、ファミリー層が住みやすいベッドタウンとして近畿圏で最高の人気を誇っています。

●乗り入れ路線
阪急神戸本線、阪急今津線

投票してくれた人の声

・交通が便利。通勤で大阪にも三宮にも行きやすく、通学を考えると神戸線も今津線も使えるのは便利。(30代・2人家族)

・交通の便がよい。子供の教育を考えると、沿線で縦にも横にも移動できるので通学の選択肢の幅が広がると考えている。また、大型商業施設が近くにあるのは大変便利。(40代・3人家族)

・生活に便利な施設が充実している街であり、かつ閑静な住宅街でもある。(60代・単身)

2位 大阪・梅田(2020年2位)
梅田周辺
※イメージ写真

1位の西宮北口と同じく、8年連続で2位をキープしたのは、大阪府大阪市の中央部に位置する大大阪・梅田です。大阪を代表する繁華街であり、ショッピングやレジャーに事欠かない便利さが人気です。

大阪・梅田エリアはJR大阪駅、阪急の大阪梅田駅、阪神の大阪梅田駅の3駅が近接して大きな商圏を形成しています。そのため周辺駅への乗り換えが大変便利なうえ、大阪梅田駅は阪神本線や阪急電鉄の始発・終点駅のため、ラッシュ時でも楽に通勤しやすいというメリットがあります。さらに、大阪・梅田は郊外へ向けてもアクセスが良好なため、ビジネスやプライベートな旅行などの際もスムーズに出かけられますよ。

さらに、駅周辺は「買えないものはない」といわれるほど、百貨店、商店街、ファッションビル、飲食店などの商業施設が充実しているのが魅力です。駅から少し離れると、単身者向けの物件が複数存在しています。

●乗り入れ路線
JR大阪駅:東海道本線(JR京都線、JR神戸線)、福知山線(JR宝塚線)、大阪環状線、阪和線・関西空港線、関西本線(大和路線)
大阪メトロ梅田駅:御堂筋線、谷町線、四つ橋線、
阪急大阪梅田駅:阪急神戸本線、阪急宝塚本線、阪急京都本線
阪神大阪梅田駅:阪神本線

投票してくれた人の声

・とにかく便利。アクセスもよく、徒歩で百貨店やいろいろな商業施設に行くことができる。(50代・2人家族)

・都会なので、通勤・買い物等、ここに住めばすべて満たされると思う。(30代・単身)

3位 高槻(2020年5位)
高槻駅前
※イメージ写真

昨年5位の高槻が、3位にランクアップ!大阪と京都の中間に位置する「とかいなか」といわれ、都会と田舎の両方の魅力をあわせ持つ独特の魅力が評価されました。

高槻駅は大阪府高槻市白梅町にあり、JR西日本東海道本線の駅です。北陸や関西空港などに向かう乗り入れ路線もあり、多方面へのアクセスが良好です。JR京都線の新快速・特急が止まり、新快速を使えば大阪、京都まで約15分という交通利便性のよさも高く評価されています。

高槻は「買い物とグルメの街」として親しまれており、街にはアーケード街もあるため、暮らしに必要なものが手に入りやすくなっています。
大通りから一歩中に入ると、落ち着いた街並みが広がり、一戸建てや中高層マンションが混在しながら住宅街を形成してます。

●乗り入れ路線
東海道本線(JR京都線)

投票してくれた人の声

・新快速が停まり、大阪にも京都にもアクセスがよい。(20代後半・2人家族)

・大阪に行くにも京都に行くにも便利である。「とかいなか(都会と田舎)」を標榜している通り、緑にも簡単に触れることができる。(70代・4人家族)

4位 天王寺(大阪阿部野橋・2020年3位)
天王寺駅とあべのハルカス
※イメージ写真

第4位にランクインしたのは、天王寺(大阪阿部野橋)です。多数の路線を使えること、そして商業施設の豊富さが、住みやすさの理由に挙げられています。

天王寺は大阪市阿倍野区に位置するJRの駅。大阪メトロも利用できるほか、近鉄線の大阪阿部野橋駅と隣接し、乗り入れと乗り換えを合わせて7路線を利用できます。ちなみに、大阪駅まで乗り換えなしで約17分。なんば駅まで約6分です。

天王子の駅周辺には、再開発によって日本で最も高いビル「あべのハルカス」をはじめ、「あべのキューズモール」「あべのルシアス」などの商業施設が建ち並び、近代的できれいな景観を楽しめます。

住宅地は静かで落ち着いた雰囲気で、ファミリー向けの新築マンションが多く存在しています。また、天王寺には天王寺動物園や天王寺公園のほか神社や寺も多く、緑が豊富なエリアとして人気があります。

●乗り入れ路線
天王寺駅:大阪環状線、関西本線(大和路線)、阪和線、大阪メトロ御堂筋線、大阪メトロ谷町線、阪堺電軌上町線
大阪阿部野橋駅(近接):近鉄南大阪線

投票してくれた人の声

・大型のショッピングモールや商業施設が複数あり、買い物に便利。(20代・5人家族)

・JR・近鉄・大阪メトロを使えるため交通の利便性がよく、買い物施設が充実している。(50代・単身)

5位 三宮(2020年6位)
三宮の町並み
※イメージ写真

第5位に選ばれたのは、昨年からワンランクアップした三宮。神戸の交通拠点であり、観光やショッピングも楽しめる人気エリアです。

三宮は兵庫県神戸市中央区にある神戸の中心地。3つの駅が隣接するため、抜群のアクセスを誇る街として人気です。3つの駅名は、私鉄や地下鉄の三宮駅、JRの三ノ宮駅、私鉄の神戸三宮。3駅合わせて、全8路線を利用できます。また、関西と鳥取を結ぶ特急列車のはまかぜ・スーパーはくとの利用も可能です。

三宮駅の周辺は神戸エリア屈指の繁華街で、駅直結のショッピングビルや百貨店をはじめ、若者向けのファッションビルが充実しています。

また三宮は海と山を楽しめる街。海側には神戸港があり、山側の坂を登った北野・平野エリアには外国文化が色濃く残る落ち着いた街並みが広がり、異国情緒を楽しめます。

●乗り入れ・乗り換え路線
地下鉄三宮駅:神戸市営地下鉄西神・山手線
三宮・花時計前駅:神戸市営地下鉄海岸線
ポートライナー三宮駅:神戸新交通ポートライナー
JR三ノ宮駅:東海道本線(JR神戸線)
阪急神戸三宮駅:阪急神戸高速線、阪急神戸本線
阪神神戸三宮駅:阪神本線

投票してくれた人の声

・街の中に生活施設がすべてそろっていて、ほとんどの施設に徒歩で行けるのは便利だと思う。(40代・3人家族)

・神戸の中心地なのでとても便利であると同時に、緑の多い公園がそばにあるので、休まる感じがする。(70代・2人家族)

6位 高槻市(2020年13位)、明石(2020年9位)

同率6位にランクインしたのは、高槻市と明石。いずれも昨年から順位を上げて、明石は昨年9位から3ランクアップ、高槻市は昨年13位からベスト10入りとなりました。

高槻市

高槻市の町並み
※イメージ写真

大阪府と京都府の県境に位置する高槻市が昨年13位から6位へランクアップ!アクセスのよさと子育てのしやすさが評価されています。

大阪梅田までは約21分。京都まで約30分という便利さです。
また、高槻市は保育所の待機児童ゼロを実現するほど子育て支援が充実しており、「子育てしやすい街」として、子どものいる世帯から高い人気を得ています。

駅前には大型ショッピングセンターがあるほか、休日にお散歩しながら憩いのひとときを楽しめそうな総合公園もあります。
商業エリアが充実しているだけでなく、自然環境にも恵まれています。北部には摂津峡もあり、山すそには500基以上の古墳が見られるため、街のマスコットキャラクターは埴輪をモチーフとしています。

●乗り入れ路線
阪急京都本線

投票してくれた人の声

・日常の買い物に便利だと思う。住宅街として考えても静かなところが多いような気がする。(20代後半・3人家族)

・都会と自然の両方があるのがよい。また、買い物にも便利なので住みやすいと思う。(50代・3人家族)

明石

明石駅
※イメージ写真

JR山陽本線の新快速停車駅の明石は昨年9位からランクアップしました。良好なアクセスと子育てのしやすさが注目されています。

明石は兵庫県の南部、瀬戸内海に面する街。明石駅はJR山陽本線の駅で、三宮駅へ新快速で約15分、姫路駅へ新快速で約24分、大阪駅へ新快速で約37分、と主要な駅へスピーディにアクセスできます。
また、須磨方面と姫路方面を結ぶ山陽電気鉄道の山陽明石駅も隣接していうるえに、四国へのアクセスも良好です。

明石市では、第2子以降の保育料が無料、さらに高校3年生まで所得制限なしで医療費が無料の対策が取られているため、子育て世帯に人気があります。

駅前には大型商業施設や繁華街がある一方で、明石城跡という大きな公園もあり、街は都会的な雰囲気と自然の豊かさを兼ね備えています。
また、明石市は東経135度の子午線が通る街として有名で、「明石市立天文台」の時計塔が日本の標準時刻を刻んでいます。

●乗り入れ路線
明石駅:山陽本線(JR神戸線)
山陽明石駅(隣接):山陽電鉄本線阪神本線

投票してくれた人の声

・新快速が止まり交通の便がいい。明石市が子育て世帯にも優しいイメージがある。(20 代後半・2人家族)

・街としてはこじんまりしているが、いろんな店舗があり快速も停車して便利。(50代・2人家族)

8位 千里中央(2020年4位)
千里中央の町並み
※イメージ写真

昨年からは惜しくもランクダウンしたものの、ベスト10内にとどまった千里中央。大阪府豊中市に位置するこの街は日本初の大規模ニュータウンとして開発された地域で、近年も再整備によって住みやすさを向上させ続けています。

新大阪駅まで約13分、梅田駅まで乗り換えなしで約21分というアクセスのよさを誇ります。

駅の周辺には、スーパーや百貨店、家電量販店などの商業施設、またカフェ・レストランなどの飲食店が充実しているだけでなく、タワーマンションをはじめとする大規模マンションの開発が進んでいます。
街には大きな公園もあるほか、医療機関も充実しているため、子育て世帯から人気を集めています。

●乗り入れ駅
北大阪急行南北線、大阪モノレール本線

投票してくれた人の声

・交通の便がよく、静かで街並みがきれいだと思う。(30 代・2人家族)

・緑が豊かで人がのんびりしている。子育て環境にいいと思う。(50代・4人家族)

9位 尼崎(2020年15位)
阪神尼崎駅
※イメージ写真

昨年の15位からランクを上げ、9位に選ばれたJR尼崎駅。かつての工業地帯というイメージから、商業施設や住宅街が増え、住みやすい街へと変化し、人気が上昇しました。

尼崎駅には3路線が乗り入れており、大阪駅まで最短5分、三宮駅まで最短15分、京都駅まで最短35分といったアクセスのよさが評価されています。

市の北部は住宅街、中央部は商業地帯、南部は工業地帯と区分されています。駅周辺はショッピングモールや百貨店などお買い物スポットが多いだけでなく、病院や公共施設もあるため、生活利便性に優れた街です。また、平坦な地域なので徒歩や自転車での移動がしやすいのもポイントです。

●乗り入れ路線
東海道本線(JR神戸線)、福知山線(JR宝塚線)、JR東西線

投票してくれた人の声

・三宮にも大阪にも京都にも、交通の便がよく生活がしやすい。(20代後半・単身)

・道が平坦で自転車移動が楽。駅前にショッピングモールがあり、だいたいのものはそろうので便利。大阪、神戸、京都にも電車がたくさんあるので、すぐに行ける。(40代・4人家族)

10位 姫路(山陽姫路・2020年20位)
姫路駅
※イメージ写真

なんと昨年から10位もランクアップして、見事ベスト10入りを果たした姫路駅と山陽姫路駅エリア。県内では神戸市に次いで2番目の人口を誇る瀬戸内海に面する街で、アクセスのよさが評価されています。

姫路駅は4つの路線が乗り入れるJRの駅で、新幹線や新快速が停車するほか、近くに山陽電鉄本線の山陽姫路駅もあり、交通の利便性にすぐれたエリアです。ちなみに三ノ宮駅まで新快速で約39分、大阪駅まで新幹線で約43分です。

駅周辺にある、市の中心にスーパーマーケットをはじめとする商業施設が集まっているため、普段の買い物に困ることはありません。また、姫路駅から北西部は静かな住宅エリアになっているため、子育て世代におすすめです。

なお、世界文化遺産の姫路城や兵庫県立歴史博物館、姫路市立美術館は多くの観光客が訪れる観光スポットとなっています。

●乗り入れ路線
姫路駅:東海道・山陽本線、山陽本線、播但線、姫新線、東海道・山陽新幹線
山陽姫路駅:山陽電鉄本線

投票してくれた人の声

・程よい人口密度。買い物に困らない。JR新快速が止まり、新幹線も利用できる。(20代後半・3 人家族)

・住みやすく、開発もどんどん行われてきれいになっていっていると思う。(50代・2人家族)

自分に合う街を探そう!

2021年のランキングは、ショッピングに便利でアクセスのよい街が上位を占める結果となりました。
ランキングを参考に、通勤通学、生活リズム、理想のライフスタイルなどと照らし合わせながら、自分に合う街を探してみてくださいね!

※出典:住みたい街(駅)ランキング2021(近畿圏),株式会社長谷工アーベスト
https://www.haseko-urbest.com/assets/20210916_hub_kinki.pdf
(最終確認:2021年9月16日)

情報提供:不動産コンサルタント 秋津 智幸

不動産サポートオフィス 代表コンサルタント。公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。不動産コンサルタントとして、物件の選び方から資金のことまで、住宅購入に関するコンサルティングを行なう。
HP:http://2103-support.jp/?page_id=14