長谷工の住まい HASEKO URBEST

長谷工アーベストの新築マンション等住まい検索サイト

MENU

マンション購入ガイド

Question

住みたい街(駅)ランキング2023(首都圏総合・都県別)

東京に転勤が決まり、家族とともに引越すことになりました。マンション購入を検討していますが、アクセスが良好で、住みやすいおすすめの街はありますか?

Answer

首都圏で人気の街なら、「住みたい街(駅)ランキング」をチェックしてみましょう。株式会社長谷工アーベストで実施した「首都圏の住みたい街ランキング2023」では、2022年に引き続き吉祥寺と横浜、新たに大宮がトップ3にランク入りしました。

情報提供:マンション暮らしガイド編集部

首都圏の住みたい街(駅)ランキング2023年版は?

首都圏への引越しやマンション購入を検討している方に、ぜひチェックしていただきたいのが首都圏の「住みたい街ランキング」です。株式会社長谷工アーベストでは、首都圏在住の方々を対象に「住みたい街(駅)」に関するWEBアンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査対象:首都圏の居住者
・調査期間:2023年7月15日~7月20日
・有効回答数:2,854件
・調査方法:WEBアンケート

2023年、首都圏でランキング上位になったのは、横浜・吉祥寺・大宮などでした。それぞれのエリアに投票した方の実際の声を交えながら、今年のトップ20の街をご紹介します!

第1位 横浜(2022年2位)
晴天の横浜みなとみらい
※イメージ写真

昨年は吉祥寺に次いで2位だった横浜ですが、2023年はトップへと返り咲きました!

横浜には赤レンガ倉庫をはじめとした歴史的な建物や観光スポットが数多くあります。おしゃれでモダンな街並みのみなとみらいや、ちょっとした海外旅行気分を楽しめる中華街といったにぎやかな場所だけでなく、海を眺めながら散歩ができる山下公園など、落ち着いた雰囲気も感じられる街です。

横浜駅は多くの路線が乗り入れるターミナル駅なので、都心と郊外どちらへもアクセスがよく、通勤や通学、旅行する際など、どこへ行くにも便利です。近隣には大型の商業施設もあり、ショッピングや観光を楽しむことができます。

●乗り入れ路線
JR線:京浜東北線、根岸線、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、横浜線
横浜市営地下鉄:ブルーライン
私鉄:東急東横線、みなとみらい線、京急本線、相鉄本線

●投票してくれた人の声

・商業施設が充実していて、駅に行けば何でもそろう。都心へも郊外へもアクセスがよい。(30代・2人家族)

・横浜の街並みが好きだから。買い物やレジャーなど、快適な街だと思う。(40代・4人家族)

・JR・地下鉄・東横線等の複数路線が通っているので、非常に便利。将来、車を手放しても、いろいろな場所に行きやすいと思う。(50代・3人家族)

第2位 吉祥寺(2022年1位)
吉祥寺駅 駅前風景
※イメージ写真

昨年から1ランクダウンとなりましたが、変わらず高い人気を誇る吉祥寺が2位にランクイン!

駅前には百貨店やアパレルショップ、有名外食チェーンなど、さまざまな商業施設がそろい、ショッピングを駅周辺で済ませられるので便利です。井の頭恩賜公園は桜の名所として知られ、季節ごとに異なる表情を見せ、自然も豊かで住環境が整っています。駅から少し離れた場所には、古着ショップやおしゃれなカフェ、喫茶店などが点在しており、この街のどこか懐かしくもモダンな雰囲気を引き立たせています。

新宿、渋谷に乗り換えなしで移動できるという交通面の充実ぶりも人気の理由の1つでしょう。

●乗り入れ路線
JR線:中央線快速、中央・総武線各駅停車
東京メトロ:東西線
私鉄:京王井の頭線

●投票してくれた人の声

・電車やバスの本数が多く、新宿や渋谷にも一本で行ける点がよい。(30代・3人家族)

・交通利便性がよく、商業施設も豊富でありながらも、大型公園もあり、自然と都会のバランスがよい街だと思う。(40代・4人家族)

・おしゃれなお店や、百貨店・量販店など、さまざまな買い物施設がそろっているので、実際に暮らしやすい。(20代・単身)

第3位 大宮(2022年4位)
大宮駅
※イメージ写真

昨年は中野と同率4位だった大宮が、2023年は単独でトップ3入り!

大宮は埼玉の主要都市です。距離的には都心から離れていますが、電車で池袋へ最短約25分、東京へ最短約32分とそのアクセスのよさが通勤・通学に便利と評価されています。駅周辺には商業施設も充実しており、ショッピングや外食に困ることはありません。

駅から離れた場所には入場無料の小動物園を備えた大宮公園があり、散歩やジョギングを楽しむこともできます。大宮は都内よりも家賃が安く、落ち着いた暮らしと利便性を兼ね備えています。

●乗り入れ路線
JR線:宇都宮線、京浜東北線、高崎線、湘南新宿ライン、埼京線、川越線、東北・北海道新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線
私鉄:東武野田線(東武アーバンパークライン)、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)

●投票してくれた人の声

・新幹線が通っているので、旅行に行くのに便利。埼玉のなかでも、将来性がある街だと思う。(40代・2人家族)

・都心へのアクセスがよい。駅周辺の商業施設や、駅ナカも充実しているので、非常に便利だから。(30代・4人家族)

・巨大ターミナルで、開発も継続的に行われている。将来的に、資産価値が下がらない街だと思う。(60代・2人家族)

第4位 浦和(2022年8位)
駅前風景 浦和駅
※イメージ写真

ここ数年トップ10内をキープしていた浦和が、今年は堂々4位に!

浦和も大宮と同じように都心へのアクセスのよさが魅力です。電車で新宿まで最短約23分、上野まで約19分という利便性の高さから、都心で働いている人が住居としていることが多いエリアです。周辺には国道463号線や国道17号線が走り、東北自動車道からも遠くないので、車での移動もしやすい街といえます。

浦和区は、文教地区に指定されているほか、埼玉県の行政機関が集中している場所でもあり、落ち着いた雰囲気がシニア層、ファミリー層にも人気です。2022年4月に「送迎保育ステーション」が開所したこともあり、今後よりファミリー層から注目されることが予想されます。

●乗り入れ路線
JR線:京浜東北線、高崎線、湘南新宿ライン、宇都宮線

●投票してくれた人の声

・治安がよく、住民も落ち着いた雰囲気の方が多い。災害が少なく、ファミリー世帯が多いので、住みやすい。(30代・2人家族)

・都心アクセスがよく、住環境・教育水準が高い文教都市として住みやすいと思う。(50代・4人家族)

第5位 恵比寿(2022年12位)
恵比寿ガーデンプレイスタワー
※イメージ写真

昨年は12位だった恵比寿がランク急上昇!トップ10入りを果たしました。

恵比寿は都内屈指のおしゃれな街として知られています。山手線が走っているため、都内主要駅へのアクセスも抜群によく、駅前には大型商業施設があり、日常の買い物だけでなく、ファッションやインテリアなど幅広いアイテムを購入することができます。

駅前のにぎやかさの一方で、駅から少し離れたエリアには閑静な住宅街が広がっており、安心して住むことができます。栄えているなかでも、時間がゆっくり流れるような落ち着いた雰囲気を感じるこの街に惹かれる人も多いでしょう。

●乗り入れ路線
JR線:山手線、湘南新宿ライン、埼京線
東京メトロ:日比谷線

●投票してくれた人の声

・閑静でありながらも、アクセスが非常によく、どこへ行くのも便利だから。(30代・3人家族)

・超都心ではあるけれど、洗練されていて、落ち着いた大人の街の印象もあるから。(40代・単身)

第6位 立川(2022年9位)、武蔵小杉

昨年9位だった立川がランクアップするとともに、圏外だった武蔵小杉が順位を伸ばしてきました!

立川

立川駅南口の都市風景
※イメージ写真

立川の駅前には大型商業施設や百貨店、飲食店などがそろい、ショッピングも外食も、遠出せずに事足ります。映画館や図書館もあり、休日の楽しみも年代関係なく充実している街だといえるでしょう。立川は、新宿、東京に乗り換えなしで行けるアクセスのよさも持ち合わせており、ベッドタウンとしても発展してきました。近くには中央自動車道が走っており、ドライブ、旅行にも適した立地であるといえます。

駅から離れた場所には閑静な住宅街が広がり、広大な敷地を誇る昭和記念公園もあるので、休日はゆったりとしたひとときを過ごせるでしょう。

●乗り入れ路線
・立川駅
JR線:中央本線、青梅線・五日市線、南武線
・立川北駅、立川南駅
私鉄:多摩都市モノレール

●投票してくれた人の声

・商業施設がそろっているので住み心地がよさそう。中央線で、都心部まで電車一本で行けるので、通勤にも困らない。(30代・4人家族)

・商業施設・アミューズメント施設などが充実しており、遊ぶところや生活に必要なものはだいたいそろっている。(30代・5人家族)

武蔵小杉

タワーマンションの街並み
※イメージ写真

武蔵小杉の魅力は複数の方面へのアクセスがよいことです。新宿や東京、渋谷など、都心に出やすいのはもちろん、横浜や川崎、小田原など神奈川の主要部へのアクセスも良好です。そのため、会社や学校などそれぞれ異なる方面へ通勤・通学している世帯にとっても利便性が高いといえるでしょう。

駅前は再開発により整備され、図書館や商業施設、飲食店が充実しています。ファミリー層が多く、駅から少し離れた丸子橋付近には野球場もあり、子育て世帯にやさしい印象です。また、武蔵小杉といえば立ち並ぶタワーマンションを連想する方もいるかと思います。ですが、その一方で武蔵小杉周辺には、多摩川や等々力緑地など自然も多く、住む場所として幅広い層になじみやすい街です。

●乗り入れ路線
JR線:横須賀線、湘南新宿ライン、南武線
私鉄:東急東横線、東急目黒線

●投票してくれた人の声

・複数の路線が使えて、交通アクセスがとにかくよいので、どこに勤務しても行きやすいし、大型商業も複数あって、普段の買い物も非常に便利だから。(30代・2人家族)

・ファミリー向けの店が多いので、子育てがしやすい環境だと思う。少し離れれば、緑もあって、衣食住遊のバランスがよいと思う。(40代・3人家族)

・相鉄・東急直通線になったので、さらに利便性が上がった。駅の整備も進んでいる。(40代・3人家族)

・もともと便利で評価が高く住みやすいし、防災も見直されたと思うので、総合的によい街だと思う。(20代・2人家族)

第8位 中野(2022年4位)、川崎(2022年16位)、調布

2年連続4位だった中野は今年もトップ10入りをキープ、川崎・調布も見事にトップ10入りを果たしました!

中野

中野駅
※イメージ写真

中野の魅力はなんといってもその親しみやすさにあります。駅前には、アーケード商店街が広がり、住民だけでなくサブカルチャーが好きな観光客も訪れます。また、中野区には複数の大学があり、学生街ならではの明るい印象を受けます。駅前の飲食店には、手頃な価格の店が多いのもうれしいポイントです。

中野は、中野駅から新宿まで電車で最短約3分と、そのアクセスのよさから東京のベッドタウンとして栄えてきました。再開発も進み、建設された企業や大学などのビルの間には四季の森公園が広がり、少し駅から離れると落ち着きのある居心地のよい空間が広がっています。

●乗り入れ路線
JR線:中央線快速、中央・総武線各駅停車
東京メトロ:東西線

●投票してくれた人の声

・交通アクセスと商業施設が充実している。程よく便利な点と、人が多過ぎないところもよいと思うから。
物価も23区のなかでは安いと思う。(30代・3人家族)

・サブカルが好きなので、いろいろと遊べるスポットも多いし、一度住んでみたい。(30代・単身)

・駅周辺の再開発により、きれいになったけど、昔ながらの商店街もあり、雰囲気がよい。(60代・単身)

川崎

川崎駅西口
※イメージ写真

川崎は大型商業施設の誕生とともに歩道の整備が進み、住環境が向上してきました。駅前には商業施設だけでなく、川崎駅前大通り商店街もあるため、親しみやすい雰囲気です。ショッピングや外食も気軽に楽しめるでしょう。

また川崎は、東京、横浜どちらの方向への移動拠点としても便利です。加えて羽田空港へも電車で約10~20分で移動できるため、飛行機をよく使う方にも好立地といえます。そのほか、大きなバスターミナルもあるため、遠方だけでなく、周辺地域からのアクセスもしやすいでしょう。通勤圏が広く、利便性の高い魅力的なエリアです。

●乗り入れ路線
・川崎駅
JR線:東海道本線、京浜東北線、南武線
・京急川崎駅
私鉄:京急本線、京急大師線

●投票してくれた人の声

・東京と横浜の中間に位置していて、とても交通の便がよい。(20代・単身)

・空港が近くて便利なのと、商業施設が充実しているので、ほかに行かなくても日常の買い物を済ますことができる。(30代・2人家族)

調布

調布駅北口
※イメージ写真

調布は2012年に駅が地下に移り、2017年には大規模な映画館を備えた大型商業施設がオープンするなど、土地開発や整備が進み、利便性が高まっています。一方で古くから続く天神通り商店街や、スーパー銭湯、多摩川、野川のせせらぎ、和の趣あふれる深大寺など落ち着いた雰囲気もあり、街の景色を楽しむことができるでしょう。

京王線特急で新宿まで約21分(4駅)、都営新宿線直通など都心へのアクセスもよく、都心に勤務している人にとって住みやすい街です。近くには中央自動車道も走っているため、車で移動する際にも便利な立地です。

●乗り入れ路線
私鉄:京王線、京王相模原線

●投票してくれた人の声

・都心へのアクセスがよく、駅前に商業施設が充実しているが 都会と田舎の具合がちょうどよく安心感のある街だから。(20代・3人家族)

・ずっと子どもの頃から住んでいるけれど、昔は、都心方面への通勤に便利な場所ではあるものの、これといった特徴のないベッドタウン感があったが、近年は京王線の地下化に伴う再開発もあって、沿線周辺が急激にあか抜けてきた感じがしている。(40代・3人家族)

・駅前にどんどん便利な施設ができている。商業施設や映画館、市役所、銀行など、全てそろっている。特急も停まるので、都心へ行くにもあまり時間がかからない。(40代・4人家族)

第11位 池袋(2022年3位)
池袋駅前SEIBU
※イメージ写真

昨年はトップ3だった池袋ですが、11位と今年もまだまだ人気の街です。

池袋は都内有数のターミナル駅で、都内主要地だけでなく、埼玉方面へのアクセスもよいことが特長です。百貨店や家電量販店、飲食店などがそろっているため、日常の買い物や外食には困りません。加えて、「芸術の街」といわれている池袋には水族館や映画館、複数の劇場など、アートや文化に触れ合える商業施設が数多くあるため、休日も家の近くで楽しむことができます。

公園や広場が整備され、利便性と心地よさを兼ね備えた池袋ですが、現在も再開発計画が進んでおり、さらに住みやすい街になることが期待されています。

●乗り入れ路線
JR線:山手線、埼京線、湘南新宿ライン
東京メトロ:有楽町線、副都心線、丸ノ内線
私鉄:西武池袋線、東武東上線

●投票してくれた人の声

・ターミナル駅でどこに行くにもアクセスがよく、利便性はもちろんのこと、駅周辺にあらゆるものがそろっており、自分のような1人暮らしには便利な街だから。(20代・単身)

・百貨店や駅ビルが充実して、ショッピングが便利。文化施設もそろっているし、開発が進んできれいになったから。(30代・2人家族)

第12位 三鷹(2022年9位)、北千住(2022年11位)、自由が丘(2022年13位)、赤羽(2022年15位)

昨年9位の三鷹に並び、北千住・自由が丘・赤羽がランクイン!

三鷹

三鷹駅北口
※イメージ写真

東京の郊外に位置する三鷹はどの世代でも住みやすい落ち着いた雰囲気を持つ街です。駅前には商店街、飲食店が点在し、地元の人が多く利用しています。中央線の中央特快停車駅で新宿へのアクセスもよいうえ、始発駅なのでラッシュ時でも車内で座れる場合が多く、電車通勤・通学している層からも人気が高いです。

少し歩けば、吉祥寺へ行くことも可能なので休日のお出かけプランが複数考えられるのも三鷹の魅力です。

●乗り入れ路線
JR:中央線快速、中央・総武線各駅停車
東京メトロ:東西線

●投票してくれた人の声

・JR中央線の中央特快停車駅で、始発もあるので、住みやすいから。(50代・2人家族)

・都心近郊の住宅街として、都心アクセスもよく、自然災害も少ないので、住むためのよい環境がそろっていると思う。(40代・3人家族)

北千住

北千住駅西口
※イメージ写真

北千住駅は複数路線が乗り入れているため、都心方面へはもちろん、千葉や埼玉方面にもアクセスしやすいことが特長です。大型商業施設が複数展開されているうえに商店街もあり、ショッピング、外食面での利便性が非常に高いです。東京電機大学といった大学の誘致により、街に若者が増え、学生街としての一面も持つようになりました。また、近くには荒川や隅田川も流れているので、自然を感じることもできます。おしゃれなカフェや雑貨店に行ってみたり、昔ながらの居酒屋に行ってみたりと、住む街として幅広く楽しめる魅力があります。

●乗り入れ路線
JR線:常磐線
東京メトロ:千代田線、日比谷線
私鉄:東武スカイツリーライン・伊勢崎線、つくばエクスプレス

●投票してくれた人の声

・複数路線が利用できるので、交通利便性が非常に高く、都内のなかでも、注目されているエリアだと思う。(40代・単身)

・駅ビルも、商店街もあって便利だし、物価が安くて住みやすい。(20代・4人家族)

自由が丘

川沿いのイタリアのような街並み
※イメージ写真

おしゃれな雰囲気の漂う自由が丘は、渋谷まで電車で最短約8分と都心へのアクセスも申し分のない街です。もともと高級住宅街として人気を得ていましたが、駅前にはパティスリーやレストランなど、学生も気軽に入れるような飲食店が並びます。ファッション性の高い商業施設も充実しており、スイーツグルメが楽しめるスポットも多数あるのが特長です。

また、九品仏川緑道やマリ・クレール通りなど整備された通りがあり、散策が好きな方にもおすすめ。加えて自由が丘は、駅前の再開発計画が進められているため、より周辺環境も整っていくため、今後ますます人気が高まることが予測されます。

●乗り入れ路線
私鉄:東急東横線、東急大井町線

●投票してくれた人の声

・治安がよくて暮らしやすそう。おしゃれで、落ち着いた閑静な住宅街だけど、都心にも出やすくて便利。(30代・2人家族)

・高層ビルがないところが好きです。住宅地としての落ち着きもあってよい。(60代・2人家族)

赤羽

駅前風景
※イメージ写真

赤羽は山手線の池袋までは埼京線で、田端までは京浜東北線でアクセスできるため、山手線のどちら側にも出やすいというアクセスのよさが魅力的です。新宿、東京には乗り換えなしで移動することができます。駅前には大型商業施設、商店街がそろい、日常の買い物にも便利です。飲食店も充実しており、赤羽一番街商店街には手頃な価格で楽しめる居酒屋が多数入っているため、遠方から足を運ぶ方でにぎわいます。

下町らしさを残した繁華街とは対照的に周辺の住宅街は落ち着いた雰囲気があります。児童館が複数あるなど子育て支援も充実しており、ファミリー層にも人気の街です。

●乗り入れ路線
JR線:京浜東北線、高崎線、湘南新宿ライン、埼京線、宇都宮線

●投票してくれた人の声

・23区内では地価や家賃が安いと思う。商店街があり、物価も安いので、住みやすい。(30代・4人家族)

・街自体が、衣食住が充実している。複数の沿線が通っているので、都内の移動に便利だから。(40代・3人家族)

第16位 千葉、町田

昨年はランク外だった千葉や東京郊外の町田がトップ20入りを果たしました!

千葉

千葉駅
※イメージ写真

千葉駅周辺は、駅直結のショッピングモールを含む大型商業施設が集中しており、ショッピングや外食が気軽にできるため、利便性が高いです。千葉科学館や千葉美術館といった施設もあるため、休日もちょっとしたお出かけがしやすいのも特長です。また、千葉は商業施設で活気にあふれているだけでなく、緑の豊かさも兼ね備えた街です。少し気分転換をしたいときは、大賀ハスを見ることができる千葉公園や東京湾沿いで、散歩やピクニックなどをするのもよいでしょう。

千葉駅から東京駅までは総武線快速で直通約40分、千葉駅始発の電車も多く、座って電車通勤ができるというメリットもあります。

●乗り入れ路線
・千葉駅
JR線:総武線、総武本線、総武線快速、成田線、内房線、外房線
私鉄:千葉都市モノレール
・京成千葉駅
私鉄:京成千葉線

●投票してくれた人の声

・コンパクトにいろいろなデパートや病院、学校があるので、暮らしやすい。(30代・3人家族)

・駅周辺に商業施設が多くて便利だし、複数路線が使えるので、便利。少しずつ開発・整備されているので、街に活気がある。(40代・3人家族)

町田

町田駅前
※イメージ写真

東京郊外に位置する町田は、新宿、横浜へ電車で30分程度で行くことができます。駅前には数多くの商業施設や商店街が存在しており、都心へ行かずとも必要なものをそろえられることが、この街の魅力です。大型商業施設から昔ながらの商店街まで、さまざまな雰囲気のお店があるため、その違いも楽しみながら買い物できます。

駅から離れると芹が谷公園やリス園など、緑豊かなレジャースポットがあるのはファミリー層にうれしいポイント。自然と利便性のバランスが取れた街です。

●乗り入れ路線
JR線:横浜線
私鉄:小田急小田原線

●投票してくれた人の声

・駅周辺に商業施設が何でもそろっているので、便利。少し駅から離れると、大きな公園や程よい田舎感が残っているのもよいから。(50代・2人家族)

・新宿方面にも神奈川方面にも行けるし、都内の通勤エリアとして、ギリギリ許容できると思うから。(40代・2人家族)

第18位 川口(2022年6位)、海老名(2022年16位)

「川口」「海老名」は引き続きトップ20入り!

川口

川口駅前
※イメージ写真

川口は、かつて鋳物と植木の街として栄え、その後は東京都心に隣接するベッドタウンとして発展を遂げてきました。上野、東京へ乗り換えなしで行けるなど、都内へのアクセスがよいうえに、東北自動車道や首都高速道路にも乗りやすい街です。

大型商業施設や日々利用するスーパーマーケットが充実しているほか、昔から続く商店街も残っているので親しみやすく温かい雰囲気があり、買い物にも困りません。大規模公園や荒川沿いの土手など自然環境にも恵まれた住宅地です。

●乗り入れ路線
JR線:京浜東北線

●投票してくれた人の声

・通勤や都内へのアクセスが便利。駅周辺にさまざまなものがあり便利だと思う。(30代・3人家族)

・埼玉だけど、都内に行くならこのうえなく便利な場所で、駅周辺に商業施設が多くて便利なので、コスパがよい街といえるから。(30代・4人家族)

海老名

海老名駅前に広がるビナウォークの街並み
※イメージ写真

海老名は、駅周辺に大型商業施設が集まっているため、ショッピング、外食、レジャーが駅周辺で楽しめます。海老名市は子育て支援が手厚く、子育てファミリー層にも人気の街です。相模川沿いにある神奈川県立相模三川公園は、大型の遊具や川があり、子どもたちの遊び場も確保されています。

2023年3月には、相鉄東急直通線が開業しています。海老名駅周辺は道路や建物がしっかり整備され、再開発も進んでいるため、注目されているエリアです。

●乗り入れ路線
JR線:相模線
私鉄:小田急小田原線、相鉄本線

●投票してくれた人の声

・複数路線が利用できて、ロマンスカーも停車する。相鉄・東急直通線で、都心までの時間が短縮されて便利になった。再開発が進んでいて、資産価値が下がらなさそう。(40代・4人家族)

・再開発で駅前が大きく変わったし、大型ショッピングモールもあって、買い物にも困らない。緑豊かで、子育てもしやすそう。(30代・2人家族)

第20位 橋本
橋本駅前
※イメージ写真

リニア中央新幹線の開業に向けて、駅周辺の開発が今後も期待できる橋本がランクインしました!

駅前には大型商業施設があるため、遠出することなくほとんどのものをそろえることができます。駅周辺の歩道は整備されており、電柱も地中化しているので、街全体がスッキリとした印象です。飲食店は橋本駅商店街を中心に複数点在しており、少し離れた場所にある橋本公園は芝生が広がり、落ち着けるスポットです。

都心へは少し離れていますが、始発駅なので通勤や通学の際も座れるといったメリットがあります。2027年に開業を目指すリニア中央新幹線の停車駅になる予定であることから、注目を集めている街です。

●乗り入れ路線
JR線:横浜線、相模線
私鉄:京王相模原線

●投票してくれた人の声

・リニア中央新幹線開業で今後発展が期待されるから。開業すれば地価が上がりそう。(30代・3人家族)

・始発駅なので座って通勤できる。商業施設もたくさんあり駅周辺でほとんどのものがそろうから。(30代・4人家族)

ランキングから首都圏の住みたい街を見つけよう!

今回のランキングでも昨年に引き続き、郊外のエリアが人気を集めました。ランクインした街は「都心部へのアクセス」「買い物の利便性」「住環境」といった部分で評価され、街の将来性にも期待できるとの声が多くありました。

首都圏で引越しを検討している方は、このランキングを参考に住みたいと思ったエリアがあれば、チェックしてみてはいかがでしょうか?自分の好みやライフスタイルに合った街を見つけて、よりよい生活への第一歩を踏み出してくださいね。

●近畿圏の住みたい街ランキング2023年度の記事はこちら

近畿圏の住みたい街(駅)ランキング2023年最新版!

2023年版、近畿圏の「住みたい街(駅)」アンケート調査を発表しています。

●福岡県の住みたい街ランキング2023年度の記事はこちら

福岡県の住みたい街(駅)ランキング2023年最新版!

2023年版、福岡県の「住みたい街(駅)」アンケート調査を発表しています。

●愛知県の住みたい街ランキング2023年度の記事はこちら

愛知県の住みたい街(駅)ランキング2023年最新版!

2023年版、愛知県の「住みたい街(駅)」アンケート調査を発表しています。

出典:住みたい街(駅)ランキング2023(首都圏),株式会社長谷工アーベスト
https://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20230914_4.pdf

情報提供:マンション暮らしガイド編集部

マンション暮らしガイドの編集部から、マンションの選び方や購入の流れなど、マンションに関する情報をお届けします。