自分の持ち家は欲しいけれど、買うタイミングに悩む…いつ買うのがベスト?
家の購入を検討した理由

対象期間:2021/1以降に長谷工アーベスト提携物件に来場された方
N=149(複数回答有)
家を購入した年齢

家の購入を検討するのは、自分や家族のライフイベント、年齢など、人生の変化に合わせて検討する人が多いようです。実際に購入者の年齢をグラフで表すと、28歳から一気に増え、31歳~34歳をピークとして40代前半までに購入される方が多い結果となっています。
20代後半で購入される方も多いですね。20代で購入することで住宅ローンを長期にわたって組めるため、毎月の支払を抑えたり、借入可能額を増やしたりすることが可能です。
みんなの予算の考え方やローンの組み方って?
どうやって決めたらいいのかな?
どのようなことを予算の目安としたか(複数回答)

調査手法:アンケート誘導はがきを送付後、インターネットにて実施
分析対象者:首都圏の長谷工アーベスト販売提携物件「新築マンション」に2023/12~2024/11にご入居された方
N=902 複数回答有
戸建てやマンションを購入する際に、多くの人は住宅ローンを利用します。毎月の住宅ローンの返済額をいくらに設定するかは、現在の住宅費(家賃や共益費、駐車場代等)を目安にした人がもっとも多いという結果でした。次点で希望地域の住宅価格の相場や、他物件の価格との比較を目安にした人が多くなっていました。
みんなどうやって
ローンを組んでいるの?

夫婦それぞれがローンを組むペアローンを選ぶ方が年々増えています。
また、ペアローン以外にもお互いの収入を合算する「収入合算」を利用するなど、ご夫婦の収入で購入されている方が多くなっています。
共働きの方は夫婦の年収を合わせた世帯年収を基準に、予算やローンの組み方を考えている傾向がありますね。
結局、早く購入したほうが後悔が少ないの?
購入したタイミングについて

調査手法:アンケート誘導はがきを送付後、インターネットにて実施
分析対象者:首都圏の長谷工アーベスト販売提携物件「新築マンション」に2023/12~2024/11にご入居された方
有効回答件数:902件
購入者のアンケートでは、69.3%の方が購入のタイミングに満足しています。結婚や子どもの進学など、ライフステージの変化だけでなく、「いい物件に出会えた!」ということも住み替えの大きなきっかけになるようです。また、29%の方が「もっと早く購入していればよかった」と回答していることから、早め早めの行動も重要といえそうです。
満足している方の声
住居の更新タイミングと子どもの成長タイミングが重なり、探していたところと出会えたため。
30代 3人家族住み替えたいと思ったタイミングで良い物件に巡り会えたから。また、同タイミングで売却もできたから。
40代 4人家族もっと早く
購入していればよかった方の声
もっといい物件があるのではと色々検討しすぎて、タイミングを逸した。
30代 4人家族もう少し早くローンが終わる方がよかった。
40代 2人家族家の購入や住み替えにあたっては、「この家に住みたい!」という気持ちが大切なように思います。ご自身が家に求める条件を判断するためにも、まずは実際の物件を見てみることが大切ではないでしょうか?
ちょっと興味出てきたかも!
家探しって何からすればいいの?
まずは、
気になる物件のモデルルーム見学へ!

モデルルーム見学のポイント
- 購入することが決まっていなくても大丈夫!
- 見学することで、自分の中の優先項目を見つけよう!
- 見て、触って、体感しよう!わからないことは営業担当者に遠慮なく聞こう!
- 自分の希望条件を営業担当者に伝えよう!
- 事前に予約すると見学もスムーズに!