子育て中の“住まいのアドバイザー”が、子育て世代のためのマンション選びについてお話しする「長谷工ママ‘sマンショントーク」。第2回の今回は、家事・育児と仕事の両立をする、子育てワーキングママの気になる「時間」に関する話題を中心にトークを繰り広げました!子育て世代の時短テクニックを、ご参考にしてください。
        
        
      
            
            
          
佐野ママ
家族構成
夫・1歳9か月の息子の
3人暮らし
住まい
3LDK
            
            
          
小島ママ
家族構成
夫・2歳4か月の息子の
3人暮らし
住まい
4LDK
時間がない子育てのママの味方とは?
        - 
            
編集部
前回は、子育て生活を中心に、マンションでの暮らし方をお話しいただきありがとうございました。さて、今回も子育て中のママなら気になる「時間の有効活用」をテーマにトークしていきたいと思います! - 
            
二人
よろしくお願いします! - 
            
編集部
早速ですが、家事に子育てに、お仕事に。やはり毎日忙しいですか? - 
            
小島
そうですね、特に子どもが生まれてからはいつも時間に追われていますね。 - 
            
編集部
第1回でお伺いしたお二人のスケジュールを見ても、やることがいっぱいありましたものね。
そんなお二人にとって「マンションに住んでいてこんなとこがラクだな~」と思うことはありますか? 
- 
              
佐野
段差が少なくフラットなので、掃除しやすいですね。一戸建てと違って、1フロアなので、掃除機をかけるのも比較的楽です。お洗濯をバルコニーに運んだりも便利で、時短につながっていると思います。 - 
              
編集部
確かに!マンションだと部屋の行き来がしやすいですね。 - 
              
小島
最近のマンションでは、コンセントの位置が少し高めに設置してあって、ちょっとしたことなんですけど、体力的にラクだな~と感じますね。 
            
          - 
            
佐野
私のマンションでは、収集時間を気にせず24時間いつでもごみ出しできるので、とっても助かっています。 - 
            
小島
子どもがいるとごみ出しの回数も増えますしね。 - 
            
佐野
年末年始の長期休みの時も、ごみを溜めないで済むし、部屋の中をいつでもキレイにしておけるのもいいですよね。旦那さんにも、出かけるついでに出してもらえるので時短につながります。 - 
            
小島
一人暮らしの時は、気が付いたら、ごみの回収時間を過ぎてしまっていて…1週間ゴミを保管したこともありましたが、その点、マンションは快適ですね。 
時短テクニックで時間を有効活用!
        - 
              
編集部
お二人は時間を有効活用するための、時短テクニックなど取り入れていますか? - 
              
小島
そうですね。週末にまとめて買ったお肉などの食材を、1食分ずつに分けて冷凍したりしています。小分けにすると、冷凍庫も整理されるんです。 - 
              
編集部
料理は毎日のことだから、やっぱり時短テクニックを活用したいところですね! - 
              
佐野
私は電子レンジを活用した料理にハマってるんです。電子レンジで野菜の蒸し料理や、お肉料理も作れちゃうんです。ネットでいろんなレシピを見たり、お友達のママさんに教わって試しています。 
            
          - 
            
小島
メインを料理しながら、電子レンジでもう1品作れるのは時間節約になりますね!
私も試してみよう~っと。 - 
            
編集部
夕飯のバリエーションも増えて、旦那さんもうれしいですね! - 
            
小島
マンションにはディスポーザと言って、シンクに設置された生ごみ粉砕処理の設備があるのですが、これが生ごみを減らすのにとっても役立っています! - 
            
佐野
ディスポーザは便利ですよね~!
私も毎日のように使ってます。 - 
            
小島
あ、やっぱり佐野さんもですか!
野菜の皮や、食べ残しなどをその場で処理できるのがいいんですよね。生ごみのにおいも気にならないし、シンクに三角コーナーを置く必要もないので、衛生的ですよね。 - 
            
佐野
私もテクニックというほどでもないのですが、重いものなどはネットスーパーを活用しています。お水や、お米とかですね。 - 
            
小島
物件によっては、生協で注文したものを置いておけるスペースがあります。今やネットの活用と“時短”は切っても切れない関係ですね。 
- 
              
佐野
そうなんですよね!ネットでの買い物はちょっとした通勤時間とか隙間時間を活用できるので便利ですよね。
それに、私の住むマンションだと宅配BOXがあるので、家にいなくてもちゃんと届けられるのも助かります。荷物を受け取るために待機する必要がないので、これも時間の有効活用…かな?(笑) 
            
          マンション設備の中にも、子育てママを応援する時短設備が満載!毎日の家事だから、少しでもラクになるとずいぶん生活が変わりますね。さて、次回はマンションで友だちの輪を広げる「マンションコミュニティ」についてトークをしていきたいと思います。
            
          次回もママ‘sマンショントークをお楽しみに!
            
          
            撮影協力
            (売主)京阪電鉄不動産株式会社
ファインシティ王子神谷 River&Forest
        ファインシティ王子神谷 River&Forest