長谷工の住まい HASEKO URBEST

長谷工アーベストの新築マンション等住まい検索サイト

MENU

マンション購入ガイド

Question

納戸とは?定義や暮らしに合わせた活用方法もご紹介!

マンションを探しているのですが、間取り図を見ていると、納戸という文字を時々見かけます。このスペースは何のためにあるのでしょうか?ここは物置として収納に使えばよいのですか?納戸の使い方を教えてください。

Answer

納戸(なんど)とは、「居室」と表示できない部屋を表す場合が多いです。通常の部屋としても利用できますが、ウォークインクローゼットや書斎、子どものプレイルームなど、さまざまな用途に使うことができます。

情報提供:不動産鑑定士 竹内 英二

目次

納戸とは?

マンションを探していると時々、間取り図のなかに「納戸」という表記を見かけることがあります。このスペースは何のためにあるの?と思っている方もいらっしゃることでしょう。広さが十分にある納戸は、使い方次第でとても生活が豊かになる便利なスペースです。

今回は、納戸という空間の意味から、納戸の使い方までをご紹介します。では、まず納戸の定義について見ていきましょう。

納戸
※イメージ写真

居室とするには採光が足りていない部屋のこと

納戸の窓の定義

納戸とは、建築基準法によって居室と表示できないスペースのことを指します。建築基準法では、人が快適に過ごせる居室として認められるには、床面積の1/7以上の採光が採れる部屋であることが必要です。

そのため、間取りによってはある程度広さがある部屋でも、窓が無かったり、部屋の床面積に対して窓が小さかったりする部屋は、「居室」ではなく「納戸」と表されてしまうのです。

納戸は採光が少ないことから、風通しもよくない場合が多く見受けられます。そのため、納戸を使う際には、こまめな換気が必要になることを覚えておきましょう。

また、納戸は「サービスルーム」とも呼ばれます。納戸は和風の呼び方、サービスルームは洋風の呼び方で意味に違いはありません。どちらも同じ居室とは表記できないスペースを意味しています。

間取り図での表記はさまざま
住まいには、納戸のほかにも居室空間として定められていないスペースが数々あり、それぞれ呼び名も違ってきます。間取り図には以下のような表記が出てくることもありますから、覚えておくとよいでしょう。

・N: 納戸
・S: サービスルーム
・F :フリールーム
・DEN:書斎
・U :ユーティリティスペース
・M: マルチルーム

たとえば、ネット広告やチラシなどで物件の間取り図に「2LDK+N」と書かれている場合、居室に加えて納戸のスペースがあるということになります。また、「2LDK+DEN」と表記されていれば、書斎スペースがプラスされていることを意味します。

間取り図の読み方に関しては、以下の記事でも詳しく紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!

●間取り図に関する記事はこちら

マンションの間取りの選び方とは?5つのポイントをご紹介!

間取り図の見方や間取りの種類、間取りを選ぶポイントを紹介しています。

最適な納戸の使い方3選!

納戸とはどういうスペースなのかをお伝えしましたが、実際、そのスペースをどう使えばよいのか気になりますよね?ここでは、納戸の具体的な使い方を大きく3つご紹介していきます。

クローゼット
※イメージ写真

[ 1 ]収納スペースとして使う

納戸のおすすめ収納

納戸は日光が当たりづらい場所であることから、日焼けさせたくないモノを収納するのに適しています。たとえば、日焼けを防ぎたい大切な衣類や常温で保存しておきたい食品などです。

納戸を衣類の収納場所として使う場合、広さがある場合が多いため、ウォークインクローゼットのようにして使うことができます。ウォークインクローゼットとして使用する場合は、棚やハンガーラック、あるいは突っ張り棒を設置しましょう。オフシーズンの衣類を収納する場所として使うだけでなく、毎日使用するクローゼットとしても十分に活用できますよ。

また、奥行きがあり、広さにゆとりがある場合は、オフシーズンの布団や家具など併せて収納するとよいでしょう。

さらに、納戸は直射日光が当たりづらいため、食料の保管にも向いています。食品類を蓄えるパントリーとして利用する場合は、棚やラックを設置して使いやすくしましょう。分譲マンションであれば、自由にDIYができますから、使いやすさやデザインにこだわったパントリーを作ってみるのもよいかもしれませんね。

パントリー
※イメージ写真

納戸の位置や広さによって、収納するモノが変わってきます。位置と床面積を確認してから、何を収納したらよいかを考えるとよいでしょう。

納戸を収納として使うときに役立つ整理術は、以下の記事でご紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

●納戸の収納方法に関する記事はこちら

納戸とは?納戸を有効活用する収納術

納戸を収納スペースとして利用するときにためになる収納テクニックを紹介しています。

[ 2 ]書斎として使う
収納スペースとして使うイメージの強い納戸ですが、収納以外にも使い方次第で暮らしにゆとりを与える空間に変えることができます。たとえば、書斎として使う方法。納戸内に照明をしっかり設置すれば、書斎として十分機能します。

書斎
※イメージ写真

また、音楽が好きな方なら、オーディオルームとして使うこともできます。主婦であれば、アイロン台やミシンを置いて、家事の部屋として使用してもよいですね。

[ 3 ]子どもの遊び場として使う
ほかの使い方として、子どもの遊び場として利用するのもよいでしょう。床に柔らかなマットを敷き、オモチャを入れる棚やボックスを用意すれば、子どものプレイルームになります。子どもの遊び場にする場合は、ドアを開けておき、見守ることができるようにしておきましょう。

プレイルーム
※イメージ写真

このように、納戸は収納スペースとしてだけではなく、部屋としても十分に利用できます。ただし、部屋として使う場合は、内部にコンセントがあるかどうか、エアコンを付けられるかどうかを確認しておきましょう。小さい納戸やもともと収納を目的として作られた納戸は、コンセントが無い場合があります。

使用目的を決める前にコンセントの有無とエアコンの設置が可能かどうか、そして照明の具合もチェックしておくのがよいですよ。

リフォームをしてさらに使いやすく!

さまざまな用途に使える納戸ですが、納戸を収納以外に活用する場合、リフォームすることでさらに使いやすくすることもできます。

たとえば、子どもの遊び場として納戸を使う場合は、リフォームして納戸の壁や扉を取り払えば、明るく広い部屋を作ることができます。子どもに目が届きやすくなりますし、扉や壁がなくなるだけで、住まいそのものが広く感じられるようにもなりますよ。

納戸のリフォーム費用については、物件やリフォーム会社によって大きく異なります。リフォームする場合は、複数の会社に見積もりを依頼し、比較検討してから実施しましょう。

納戸
※イメージ写真

納戸は収納スペースだけではなく、書斎や子どもの遊び場のように普通に部屋として利用できます。自然光が入りづらい部屋にはなりますが、利用の仕方次第では暮らしを豊かにしてくれそうですよね。ぜひ一度、納戸のある住まいを検討してみてはいかがでしょうか?

情報提供:不動産鑑定士 竹内 英二

株式会社グロープロフィット代表取締役。不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター、相続対策専門士、不動産キャリアパーソン、中小企業診断士。不動産の専門家として、不動産鑑定やコンテンツのライティングを行う。

HP:https://grow-profit.net/